Zhuang Si Chang Yan's Memo
11/12/2003
イギリス政府が全住民に身分証発給
今朝のNHKニュースによると、身分を偽った犯罪への対処として、すべての住民に、指紋や虹彩情報などを記録したマイクロチップ付きの身分証を発給すると表明した。
詳細が分かりませんが、どのようなシステムデザインをしているのかなど、興味深いニュースです。
10/25/2003
Old Essays
I found my old essays on the internet. I wrote them when I was a freshman in Chuo University.
「週刊少年マガジン」が誌上模擬選挙
毎日インタラクティブの記事によると、「クニミツの政(まつり)」を連載中の週刊少年マガジンが、衆院選に合わせて誌上模擬選挙を行うらしい。
実際の選挙の争点や各政党の公約を事前に伝えたうえで、どの政党を選ぶか、読者に郵送で投票してもらう、とのこと。
投票の方法は郵送。締め切りは衆院選の投票日と同じ11月9日。結果は11月中旬以降の発売号で紹介し、実際の選挙結果と比較する予定。
しかも、今後は選挙・政治関連の特集が続くらしい。22日号では、3ページもの特集を掲載し、「選挙いこうぜ」と呼びかけた。「年金」や「治安」「失業」について、主人公たちが解説している。29日号では、各党に「若者に何をアピールしたいか」などを聞いたアンケートの結果を紹介、投票日直前の号では、政治家のインタビューを載せる。
オンラインでやっちゃうとあれこれ面倒くさいとおもったのだろうか。投票は郵送、っていうのが雑誌メディアっぽい。各党は若者向けにどんなアピールをするのか、読者は同反応するのか。なかなか興味深い取組みだ。
10/22/2003
ICタグで売り上げが2倍に
店頭で実証実験を行っているマルエツ潮見店は、ICタグで売り上げが2倍になったそうです。記事にあるとおり、ものめずらしさが一番の原因だと思いますが、それより消費者から反発の声が全く聞かれてこない、というのが興味深いです。
10/18/2003
10/10/2003
政策空間
『政策空間』という政策論ニューズレターの編集(と執筆)をやっています。
こんど、このBLOGで採り上げているようなRFID関連の政策論を書きたいな、と思っています。やっぱりプライバシーに関する話題が中心になるかな。
10/09/2003
10/06/2003
プランタン銀座におけるICタグを活用した携帯電話メール配信サービスのトライアル(KDDI) 参加レポート
プランタン銀座におけるICタグを活用した携帯電話メール配信サービスのトライアル(KDDI) 参加レポートを書いてみました。
